重要なお知らせ
- ETCシステム障害に関する還元申請の受付について(現金・クレジットカードでお支払いのお客さま専用)
-
中日本高速道路株式会社が管理する料金所で発生した広域的なETCシステム障害につきまして、ご利用のお客さまをはじめ多くの皆さまに、多大なるご迷惑をおかけしたことを、改めて心よりお詫び申し上げます。
4月6日(日)から4月7日(月)までの間、料金所の出口または料金をいただく入口で障害が発生した時間帯に、現金またはクレジットカード(※1)でお支払いいただいたお客さまにつきましては、ご利用料金相当額のクオカードにより還元させていただきます。還元申請の対象となるお客さまにおかれましては、以下の還元申請フォームから申請をお願いいたします。申請内容について確認作業が完了次第、ご利用料金と同額相当のクオカードにより還元させていただきます。
なお、ETCクレジットカード・ETCパーソナルカード・ETCコーポレートカード(※2)でご精算されたお客さまは、還元申請に係るお手続きは不要です。
※1 「クレジットカード」は、ETCカード以外のクレジットカードを指します。
※2 ETCコーポレートカードでご精算されたお客さまにおかれましては、ご利用金額と同額を高速道路会社からの請求分から減額いたしますので、還元申請いただく必要はございませんが、大口・多頻度割引の割引率の再計算のため、引き続き、走行のお申し出(一覧表の作成)について、ご協力をお願いいたします。詳しくは、NEXCO中日本の大口・多頻度割引ページをご確認ください。1.還元申請の対象となるお客さま
4月6日(日)から4月7日(月)に広域的なETCシステム障害が発生した料金所の出口または料金をいただく入口で障害が発生した時間帯に、現金またはクレジットカードでお支払いいただいたお客さま
(※還元申請の対象となるICはこちらからご確認ください。)2.還元額および還元の方法
ご利用料金と同額相当のクオカードにて還元いたします。
3.還元の手続き方法
還元申請の対象となるお客さまは、以下の還元申請フォームから必要情報をご入力いただき申請をお願いいたします。
【お手続きに必要な主な情報】
■必須項目
・お名前
・ご連絡先
・ご住所(送付先)
・ご利用区間(入口および出口)、ご精算した料金所のご利用日時
・車両番号
■任意項目
・領収書(写)もしくは利用証明書(写)
・車種区分(軽自動車等、普通車、中型車、大型車、特大車)
・利用金額※申請内容の確認・照合の結果によっては、利用状況などを確認させていただく場合があります。
4.還元申請の受付終了時期
2025年11月30日(日)
5.還元の時期
お手続きの際にいただいた情報を確認後、3カ月以内を目途に還元いたします。
※お申し出が集中した場合、お手続きにお時間をいただく場合がございます。6.お問い合わせ窓口
還元対応お客さま窓口:0120-628-623(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~17時00分(5月31日(土)までは土日祝日も受付)
- 4月6日ETCシステム障害時のご利用料金について
-
中日本高速道路株式会社が管理する高速道路で、4月6日(日)~7日(月)に、広域的なETCシステム障害が発生しご利用のお客さまをはじめ多くの皆さまに、多大なるご迷惑をおかけしたことを、あらためて心よりお詫び申し上げます。
今般、障害が発生していた料金所の中に、ETC無線通信を継続していた料金所があり、課金データの確認作業を進めた結果、データが正常であることが判明しました。該当するお客さまのご利用につきましては、カード会社等を通じてお支払い手続きが進んでいる(これからご請求が届く)ところです。
お客さまに多大な混乱を招き、ご迷惑をおかけしてしまった重大性に鑑み、障害が発生した料金所を通過されてお支払いいただくことになるお客さまに対しまして、後日、ご利用料金と同額のETCマイレージサービスの還元額の付与、請求額の減額やクオカードの送付により還元をさせていただくことといたしました。
<還元の概要>
【既にお支払いいただいたお客さま、これからご請求が届くお客さま】
後日、ご利用料金と同額のETCマイレージサービスの還元額の付与、請求額の減額やクオカードの送付により還元をさせていただきます。
還元方法に関する詳細はこちらからご確認ください。なお、クオカードの還元のお申し出はこちらよりお願いします。【ETCクレジットカード、ETCパーソナルカード、クレジットカード(注1)、又は現金でお支払手続きのお申し出をいただいたお客さま】
本来請求させていただくご利用料金と還元する額を同額とさせていただきますので、ご利用料金はご請求しないことといたしました。お申し出いただき、誠にありがとうございました。
【ETCクレジットカード、ETCパーソナルカード、クレジットカード(注1)又は現金でお支払手続きのお申し出をいただいていないお客さま】
本来請求させていただくご利用料金と還元する額を同額とさせていただきますので、ご利用料金はご請求しないことといたしました。当社WEBサイト上等でのお支払手続きのお申し出の受付は5月2日(金)をもって終了させていただきます。
【大口・多頻度割引(コーポレートカード)ご契約者さまでお支払手続きのお申し出をいただいたお客さま】
大口・多頻度割引率の再計算のため、ご契約者さまからの走行のお申し出を反映させていただきます。お申し出いただき、誠にありがとうございました。
【 大口・多頻度割引(コーポレートカード)ご契約者さまでお支払手続きのお申し出をいただいていないお客さま】
大口・多頻度割引率の再計算のため、ご契約者さまからの走行のお申し出は継続してお願いします。
(大口・多頻度割引(コーポレートカード)ご契約者さまはこちら)※注1 クレジットカードは、ETC(注2)以外のクレジットカードを指します。以下同じです。
※注2 ETCカードは、ETC車載器に挿入してご利用いただくETCクレジットカード・ETCパーソナルカード・ETCコーポレートカードを指します。以下同じです。【お問い合わせ窓口】
還元対応お客さま窓口:0120-628-623(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~17時00分(5月31日(土)までは土日祝日も受付)4月6日ETCシステム障害時のご利用料金に関する詳細はこちらからご確認ください。
・NEXCO西日本公式WEBサイト中日本高速道路株式会社 東京支社、八王子支社、名古屋支社が管理するインターチェンジ(以下「IC」という。)で4月6日(日)、ETCを制御する設備に障害が発生したことから、ETCの利用ができなくなっています。なお、一般レーンまたはサポートレーンの利用は可能です。ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、近隣ICのご利用をお願い申し上げます。最新の交通情報については、iHighway中日本(https://www.c-ihighway.jp/)をご確認ください。 中日本高速道路株式会社 東京支社、八王子支社、名古屋支社が管理するインターチェンジ(以下「IC」という。)で4月6日(日)、ETCを制御する設備に障害が発生したことから、ETCの利用ができなくなっています。なお、一般レーンまたはサポートレーンの利用は可能です。ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、近隣ICのご利用をお願い申し上げます。最新の交通情報については、iHighway中日本(https://www.c-ihighway.jp/)をご確認ください。
- 「中日本高速道路」や「NEXCO中日本」など弊社をかたる偽サイトやメールにご注意ください
-
お客さまの情報を不正に取得しようとする偽サイトの存在が報告されています。
これらの偽サイトは、弊社を名乗るメールを通じて誘導されることが多くあります。
弊社からお送りするメールの発信元ドメインは @c-nexco.co.jp です。 受信したメールの発信元アドレスを必ずご確認ください。不審なメールには以下のような特徴がありますので、ご注意ください:
・件名や内容に不安を煽る表現が含まれている(例:「至急」、「緊急」など)
・言語や言葉遣いが不自然である
・送信元のアドレスが弊社のドメイン(@c-nexco.co.jp)でないまた、弊社の公式サイトへのアクセスは、必ず公式サイトから行っていただき、メールやSMSのリンクを使用しないようお願い申し上げます。
お客さまの安全を守るために、十分な注意をお願いいたします。
・NEXCO西日本公式WEBサイト中日本高速道路株式会社 東京支社、八王子支社、名古屋支社が管理するインターチェンジ(以下「IC」という。)で4月6日(日)、ETCを制御する設備に障害が発生したことから、ETCの利用ができなくなっています。なお、一般レーンまたはサポートレーンの利用は可能です。ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、近隣ICのご利用をお願い申し上げます。最新の交通情報については、iHighway中日本(https://www.c-ihighway.jp/)をご確認ください。 中日本高速道路株式会社 東京支社、八王子支社、名古屋支社が管理するインターチェンジ(以下「IC」という。)で4月6日(日)、ETCを制御する設備に障害が発生したことから、ETCの利用ができなくなっています。なお、一般レーンまたはサポートレーンの利用は可能です。ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、近隣ICのご利用をお願い申し上げます。最新の交通情報については、iHighway中日本(https://www.c-ihighway.jp/)をご確認ください。
サステナブルファイナンスについて
当社は、2020年10月に株式会社日本格付研究所(JCR)から高速道路会社として初となるグリーンボンド・フレームワークに対する第三者評価(最高位の「Green1」)を取得し、グリーンボンドの発行で調達した資金を気候変動の適応に資する事業へ充当してまいりました。
この度、当社はグリーンボンドに加え、災害発生時における高速道路利用者の安全を確保するとともに、高速道路の速やかな復旧を通じて、被災地域の復旧・復興を支えるため、インフラの強靭化に資する事業への充当資金を調達するソーシャルボンドを発行することとして、サステナブルファイナンス・フレームワークをあらためて策定し、JCRから最高位の評価である「SU1」を取得しました。
この評価は、国際資本市場協会(ICMA:International Capital Market Association)が定めるソーシャルボンド原則およびグリーンボンド原則の4つの核となる要素(「調達資金の使途」、「プロジェクトの評価と選定のプロセス」、「調達資金の管理」、「レポーティング」)に対する当社の考え方も評価の対象となっています。
また、この評価では持続可能な開発目標(SDGs)との整合性も確認され、フレームワークに基づく事業は、SDGsの17の目標の3番目「すべての人に健康と福祉を」、9番目「産業と技術革新の基礎をつくろう」、13番目「気候変動に具体的な対策を」に貢献すると評価されました。
当社は、今後もソーシャルボンドやグリーンボンドの発行を通じて、災害や気候変動に適応した対策を進め、高速道路の強靭化を図り、CSR活動の重点テーマである「安全・安心で持続可能な社会基盤の構築」を目指してまいります。
調達実績およびレポーティング
当社フレームワークによって調達したグリーンボンドおよびソーシャルボンドの実績はこちらです。
グリーンボンドおよびソーシャルボンドに関する「資金の充当状況」および「インパクト・レポーティング」についてもこちらで公表しています。
For details of Green Bonds and Social Bonds issued by NEXCO CENTRAL under its the Framework:
The Offering Circular, any supplement thereto, and the final terms for any Green Bond and Social Bond are set out in the table below.
"Allocation Report on Net Proceeds" and "Impact Report" for each Green Bond and Social Bond are published here.
債券の名称 |
中日本高速道路株式会社第16回米ドル建て社債 (グリーンボンド(気候変動適応)) 中日本高速道路株式会社 第16回米ドル建て社債(グリーンボンド(気候変動適応)) |
---|---|
発行日 | 2020年12月10日 |
発行日 | 10/12/2020 |
年限 | 5年 |
発行額 | 4億米ドル |
債務引渡実施日 | 2023年6月30日 |
債務引渡実施日 | 30/6/2023 |
目論見書 訂正目論見書 最終条件書 |
目論見書 訂正目論見書 最終条件書 |
グリーンボンド評価 | 2020年11月26日公表 26/11/2020 |
レポーティング |
2021年7月6日公表 2022年6月30日公表 6/7/2021 30/6/2022 |
※本債券はClimate Bonds Initiative(CBI)のGreen Bond Databaseに掲載されています。【PDF】
PDFの掲載内容はCBIのWebサイトから引用しています。
※The bond is listed in the Green Bond Database of Climate Bonds Initiative(CBI).【PDF】
The contents of this PDF are quoted from CBI Website.
債券の名称 |
中日本高速道路株式会社第19回米ドル建て社債 (グリーンボンド(気候変動適応)) |
---|---|
発行日 | 2022年2月28日 |
年限 | 5年 |
発行額 | 1億米ドル |
債務引渡実施日 | 未定 |
目論見書 訂正目論見書 最終条件書 |
目論見書 訂正目論見書(1) 訂正目論見書(2) 最終条件書 |
グリーンボンド評価 | ※ |
レポーティング | 2022年6月30日公表 |
債券の名称 | 中日本高速道路株式会社 第19回米ドル建て社債(グリーンボンド(気候変動適応)) |
---|---|
発行日 | 28/2/2022 |
年限 | 5年 |
発行額 | USD 100million |
債務引渡実施日 | 未定 |
目論見書 訂正目論見書 最終条件書 |
OC Supplement (1) Supplement (2) FT |
グリーンボンド評価 | ※ |
レポーティング | 30/6/2022 |
※評価「Green1」のグリーンボンド・フレームワークにより発行
* The bond was issued under the Green Bonds Framework evaluated "Green1" by JCR
債券の名称 |
中日本高速道路株式会社第99回社債 (グリーンボンド(気候変動適応)) |
---|---|
発行日 | 2023年3月28日 |
年限 | 5年 |
発行額 | 300億円 |
債務引渡実施日 | 未定 |
発行登録追補目論見書 |
発行登録追補目論見書 |
グリーンボンド評価 | ※ |
レポーティング | 2023年6月30日公表 |
※評価「Green1」のグリーンボンド・フレームワークにより発行
債券の名称 | 中日本高速道路株式会社第105回社債(ソーシャルボンド) |
---|---|
発行日 | 2024年3月28日 |
年限 | 5年 |
発行額 | 1,200億円 |
債務引渡実施日 | 未定 |
発行登録追補目論見書 |
発行登録追補目論見書 |
ソーシャルボンド評価 | 2024年3月22日公表 |
レポーティング |
2024年6月26日公表 別紙 |
債券の名称 |
Central Nippon Expressway Company Limited 99th corporate bond
(green bond (climate change adaptation)) |
---|---|
発行日 | 28/3/2023 |
年限 | 5年 |
発行額 | JPY 30,000million |
債務引渡実施日 | 未定 |
Supplement to Shelf Registration Statement(Japanese Only) |
#99 |
グリーンボンド評価 | ※ |
レポーティング | 30/6/2023 |
* The bond was issued under the Green Bonds Framework evaluated "Green1" by JCR
債券の名称 |
Central Nippon Expressway Company Limited 105th corporate bond
(social bond) |
---|---|
発行日 | 28/3/2024 |
年限 | 5 years |
発行額 | JPY 120,000million |
債務引渡実施日 | TBC |
Supplement to Shelf Registration Statement(Japanese Only) |
#105 |
Social Bond Evaluation | 22/3/2024 |
レポーティング |
26/6/2024 Annex. |
債券の名称 |
中日本高速道路株式会社第106回社債 (グリーンボンド(気候変動適応)) |
---|---|
発行日 | 2024年5月29日 |
年限 | 5年 |
発行額 | 600億円 |
債務引渡実施日 | 未定 |
発行登録追補目論見書 |
発行登録追補目論見書 |
グリーンボンド評価 | 2024年5月23日公表 |
レポーティング | 2024年6月26日公表 |
債券の名称 |
Central Nippon Expressway Company Limited 106th corporate bond
(green bond (climate change adaptation)) |
---|---|
発行日 | 29/5/2023 |
年限 | 5 years |
発行額 | JPY 60,000million |
債務引渡実施日 | TBC |
Supplement to Shelf Registration Statement(Japanese Only) |
#106 |
Green Bond Evaluation | 23/5/2024 |
レポーティング | 26/6/2024 |
債券の名称 |
中日本高速道路株式会社第112回社債 (ソーシャルボンド) |
---|---|
発行日 | 2025年5月21日 |
年限 | 5年 |
発行額 | 600億円 |
債務引渡実施日 | 未定 |
発行登録追補目論見書 |
発行登録追補目論見書 |
レポーティング | 後日公表 |
債券の名称 |
Central Nippon Expressway Company Limited 112th corporate bond
(social bond) |
---|---|
発行日 | 21/5/2025 |
年限 | 5 years |
発行額 | JPY 60,000million |
債務引渡実施日 | TBC |
Supplement to Shelf Registration Statement(Japanese Only) |
#112 |
レポーティング | Coming Soon |
債券の名称 |
中日本高速道路株式会社第113回社債 (グリーンボンド(気候変動適応)) |
---|---|
発行日 | 2025年5月21日 |
年限 | 5年 |
発行額 | 500億円 |
債務引渡実施日 | 未定 |
発行登録追補目論見書 |
発行登録追補目論見書 |
グリーンボンド評価 | ※ |
レポーティング | 後日公表 |
※評価「Green1」のグリーンボンド・フレームワークにより発行
債券の名称 |
Central Nippon Expressway Company Limited 113th corporate bond
(green bond (climate change adaptation)) |
---|---|
発行日 | 21/5/2025 |
年限 | 5 years |
発行額 | JPY 50,000million |
債務引渡実施日 | TBC |
Supplement to Shelf Registration Statement(Japanese Only) |
#113 |
Green Bond Evaluation | ※ |
レポーティング | Coming Soon |
* The bond was issued under the Green Bonds Framework evaluated "Green1" by JCR
投資表明投資家一覧
当社フレームワークによる資金調達に際して投資を表明いただいた投資家をご紹介します。(順不同)
Investors who declared an investment in relation to our Green Bonds and Social bonds are set out below (In no particular order).
※We publish about investors who declared an investment at the time of purchase.
グリーンボンド ※2025年5月21日現在
- 株式会社阿波銀行
- 株式会社佐賀銀行
- 株式会社大和ネクスト銀行
- 株式会社東京スター銀行
- 株式会社八十二銀行
- 株式会社北國銀行
- 株式会社山梨中央銀行
- Arab Monetary Fund
- Artesian Capital Management
- China Life Franklin Asset Management Co., Limited
- Columbia Threadneedle Investments
- Deka Investment GmbH
- Kuwait Investment Office
- Mega International Commercial Bank
- President Securities Corporation
- UBS Asset Management (UK) Ltd
- Union Bancaire Privee Geneva
- VP Bank AG
- Yuanta Commercial Bank
- 株式会社アコードエンジニアリング
- アセットマネジメントOne株式会社
- 石川県信用農業協同組合連合会
- ウエスタン・アセット・マネジメント株式会社
- 株式会社大分銀行
- 外国運輸金融健康保険組合
- 株式会社片平新日本技研
- 独立行政法人環境再生保全機構
- 岐阜信用金庫
- 京都中央信用金庫
- 株式会社ケー・エフ・シー
- 株式会社小糸製作所
- 株式会社西京銀行
- 公益財団法人静岡市文化振興財団
- 浄土宗
- 信金中央金庫
- 積水樹脂株式会社
- 公益社団法人全日本トラック協会
- 大東電材株式会社
- 知多信用金庫
- 株式会社中京銀行
- 東京海上アセットマネジメント株式会社
- 一般財団法人 東京港湾福利厚生協会
- 学校法人同志社
- 長野県農業共済組合
- ニチレキ株式会社
- 日本再共済生活協同組合連合会
- 日本テクロ株式会社
- 株式会社百五銀行
- 株式会社北洋銀行
- 三井住友海上火災保険株式会社
- 三井住友DSアセットマネジメント株式会社
- 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社
- 株式会社三菱UFJ銀行
- 明治安田アセットマネジメント株式会社
- 八千代市
- 株式会社山口銀行
- 労働金庫連合会
- 東信用組合
- 安城市
- 株式会社岩手銀行
- 江戸川区
- 株式会社七十七銀行
- 公益財団法人自転車駐車場整備センター
- 西尾信用金庫
- ニッセイアセットマネジメント株式会社
- 日本地震再保険株式会社
- 株式会社東日本銀行
- 兵庫県
- ブラックロック・ジャパン株式会社
- 町田市
- 三菱UFJ信託銀行株式会社
- 公益財団法人かながわ考古学財団
- 岐阜県信用農業協同組合連合会
- 住友生命保険相互会社
- ソニー銀行株式会社
- ソニー損害保険株式会社
- 湯河原町
ソーシャルボンド ※2025年5月21日現在
- 愛知北農業協同組合
- アセットマネジメントOne株式会社
- 石川県信用農業協同組合連合会
- 茨城県信用保証協会
- ウェスタンアセットマネジメント株式会社
- 雲南市水道局
- 大川信用金庫
- オリックス銀行株式会社
- 株式会社片平新日本技研
- 門真市水道事業
- 共栄火災海上保険株式会社
- 京都中央信用金庫
- 株式会社七十七銀行
- 芝信用金庫
- ソニー銀行株式会社
- ダイヘン健康保険組合
- 東京海上アセットマネジメント株式会社
- 豊橋農業協同組合
- 長野県住宅供給公社
- 奈良県信用保証協会
- 西尾信用金庫
- ニッセイアセットマネジメント株式会社
- 日本私立学校振興・共済事業団
- ひろしま農業協同組合
- ふじみ野市
- 三井住友海上火災保険株式会社
- 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社
- 株式会社三菱UFJ銀行
- 三菱UFJ信託銀行株式会社
- 明治安田アセットマネジメント株式会社
- 一般財団法人守山野洲勤労福祉サービスセンター
- 八千代市
- 結城信用金庫
- 雪印メグミルク健康保険組合
- 横浜信用金庫
- 労働金庫連合会
- 板橋区
- 京都信用保証協会
- 江東区
- 国家公務員共済組合連合会
- 財務省共済組合
- 住友生命保険相互会社
- 田野畑村
- 学校法人 同朋学園
- 日本生命保険相互会社
- 三井住友DSアセットマネジメント株式会社
- Vanguard Investments Australia Ltd
Green Bond ※As of 21/5/2025
- 株式会社阿波銀行
- 株式会社佐賀銀行
- 株式会社大和ネクスト銀行
- 株式会社東京スター銀行
- 株式会社八十二銀行
- 株式会社北國銀行
- 株式会社山梨中央銀行
- Arab Monetary Fund
- Artesian Capital Management
- China Life Franklin Asset Management Co., Limited
- Columbia Threadneedle Investments
- Deka Investment GmbH
- Kuwait Investment Office
- Mega International Commercial Bank
- President Securities Corporation
- UBS Asset Management (UK) Ltd
- Union Bancaire Privee Geneva
- VP Bank AG
- Yuanta Commercial Bank
- ACCORD ENGINEERING CO.,LTD.
- Asset Management One Co., Ltd.
- Ishikawa Prefectual Credit Federation of Agricultural Cooperatives
- Western Asset Management Company Ltd.
- THE OITA BANK, LTD.
- The Foreign Transportation and Finance Health Insurance Association
- KATAHIRA & ENGINEERS INC.
- Environmental Restoration and Conservation Agency
- The Gifu Shinkin Bank
- THE KYOTO CHUO SHINKIN BANK
- KFC Ltd
- KOITO MANUFACTURING CO., LTD.
- THE SAIKYO BANK, LTD.
- Shizuoka City Cultural Promotion Foundation
- Jodo Shu
- Shinkin Central Bank
- Sekisui Jushi Corporation
- Japan Trucking Association
- Daito Denzai Co., Ltd.
- CHITA SHINKIN BANK
- The Chukyo Bank , Limited
- Tokio Marine Asset Management Co., Ltd.
- TOKYO PORT AND HARBOR WELFARE ASSOCIATION
- The Doshisha
- NOSAI_nagano
- NICHIREKI CO., LTD.
- Japan Reinsurance Federation of Consumers' Cooperatives
- TECRO JAPAN CO.,LTD.
- THE HYAKUGO BANK, LTD.
- North Pacific Bank,Ltd.
- Mitsui Sumitomo Insurance Company, Limited
- Sumitomo Mitsui DS Asset Management Company, Limited
- Sumitomo Mitsui Trust Asset Management Co., Ltd.
- MUFG Bank, Ltd.
- Meiji Yasuda Asset Management Company Ltd.
- Yachiyo City
- The Yamaguchi Bank,Ltd.
- The Rokinren Bank
- Azuma Shinkumi Bank
- Anjou shi
- The Bank of Iwate, Ltd.
- Edogawa City
- The 77 Bank, Ltd.
- Bicycle Parking Facilities Provision Foundation
- The Nishio Shinkin Bank
- Nissay Asset Management Corporation
- Japan Earthquake Reinsurance Co., Ltd
- THE HIGASHI‐NIPPON BANK,LIMITED
- Hyogo Prefecture
- BlackRock Japan Co., Ltd.
- Machida City
- Mitsubishi UFJ Trust and Banking Corporation
- Kanagawa Archaeology Foundation
- Gifu Prefectural Credit Federation of Agricultural Cooperatives
- SUMITOMO LIFE INSURANCE COMPANY
- Sony Bank Incorporated
- Sony Assurance Inc.
- Yugawara Town
Social Bond ※As of 21/5/2025
- JA Aichi-Kita
- Asset Management One Co., Ltd.
- Ishikawa Credit Federations of Agricultural Cooperatives
- IbarakiCredit Guarantee Corporation
- Western Asset Management Co., Ltd.
- Unnan City Waterworks Bureau
- Ohkawa Shinkin Bank
- ORIX Bank Corporation
- KATAHIRA & ENGINEERS INC.
- kadomashisuidoujigyou
- Kyoei Fire & Marine Insurance Co.,Ltd
- The Kyoto Chuo Shinkin Bank
- The 77 Bank, Ltd.
- The Shiba Shinkin Bank
- Sony Bank Inc.
- DAIHEN Health Insurance Society
- Tokio Marine Asset Management Co., Ltd.
- JA TOYOHASHI
- Nagano Prefectual Housing Supply Corporation
- NARA Credit Guarantee
- The Nishio Shinkin Bank
- Nissay Asset Management Corporation
- The Promotion and Mutual Aid Corporation for Private Schools of Japan
- Hiroshima Agricultural Cooperatives
- Fujimino City
- Mitsui Sumitomo Insurance Company, Limited
- SUMITOMO MITSUI TRUST ASSET MANAGEMENT CO.,LTD.
- MUFG Bank, Ltd.
- Mitsubishi UFJ Trust and Banking Corporation
- Meiji Yasuda Asset Management Company Ltd.
- General incorporated foundation Moriyama Yasu work welfare service center
- Yachiyo City
- Yuki Shinkin Bank
- MEGMILK SNOW BRAND HEALTH INSURANCE SOCIETY
- The Yokohama Shinkin Bank
- The Rokinren Bank
- Itabashi City
- Credit Guarantee Corporation of Kyoto
- KOTO CITY
- Federation of National Public Service Personnel Mutual Aid Associations
- SUMITOMO LIFE INSURANCE COMPANY
- Tanohata Village
- DOHO GROUP OF EDUCATIONAL INSTITUTIONS
- Nippon Life Insurance Company
- Sumitomo Mitsui DS Asset Management Company,Limited
- Vanguard Investments Australia Ltd