NEXCO CENTRAL Drivers' site


Important Notice

Accepting refund applications for ETC system failures (only for customers paying by cash or credit card)

Hokuriku Expressway music

Paid advertising
Looking for!


Click here for details

Dora Post

2022年秋冬号の道楽ポストで素敵な『#北陸の春』をご投稿いただいた皆さま、ありがとうございました!
皆さまの素敵なエピソードを一部紹介させていただきます。


2022年秋冬号の投稿テーマ   
#北陸の春

Hokuriku whole episode

東京都 女性

降り積もった雪や氷柱で覆われていた雪一面の銀世界から、雪解けから野山の可愛らしい花がひょこっと顔を出している姿、野うさぎが冬眠から目覚め、野山からひょこっと顔を出している姿が目に浮かびます。海では、春の魚、ホタルイカ、甘エビ、甘みを増して、春の訪れを知らせます。
かつては、東京から遠い場所であった北陸も、新幹線で一っ飛び。朝東京を出発して、ランチに北陸の幸で舌鼓。まだまだ知らない世界が待っています。

Editorial department M comment
素晴らしい情景描写ありがとうございます。
雪解けから春を感じる姿も北陸の魅力の一つかなと思います。
きっと良い思い出になる世界が待っていると思いますので、一っ飛びをお待ちしています。

Fukui Prefecture Episode

東京都 男性

福井のパワースポットは歴史ある寺社仏閣が多く挙げられますが、なんといっても「毛谷黒龍神社」が行ってよしです。願かけ石、撫で石、厄割り石があり、邪気を払いまくります。さらに、近くにはうなぎの名店があり、せいろ蒸しの蒲焼きを食べて、まさにセットでパワースポットですね。
Editorial department M comment
最高のスポットですね。
私もご利益にあやかりたいと思うので、ぜひとも行こうと思います。
もちろん鰻付きで。

Fukui prefecture woman

私にとって、北陸の春は、秋に植えたニンニクや玉ねぎが、実っていき、春に咲くように植えたパンジーやビオラが、咲いていく様です。厳しい冬を乗り越え、雪解け時にはペッタンコだった植物が太陽の光を受けてみるみる元気になるのを見ると、春を感じます。
Editorial department K comment
ニンニクに玉ねぎ、パンジーからビオラまでとても賑やかなさまが思い浮かびました!
植物が元気に実り、咲いているのを見ると人も元気になりますよね。素敵な春の訪れをありがとうございます!

三重県 男性

以前、嫁とドライブで越前大野を訪れました。春に訪れましたが、名水百選の御清水の綺麗さと冷たさはとても印象的でした。その時に地元の人に教えていただいた「いもきんつば」は絶品で、福井に行くたびに購入しています。
Editorial department S comment
私も御清水の美味しさには驚きました!思わず。ペットボトルで水を汲むことができるサービスで持ち帰りました(笑)
大野市は平成の名水百選の「本願清水」もあり、名水の郷として有名ですが、その水は雪解けの恵みのようです。

Episode of Ishikawa Prefecture

長野県 女性

8年前に息子からの私の還暦祝いの招待旅行で金沢を訪れました。
まだ北陸新幹線が開通する前で信州から4時間以上かけて辿り着きました。
和倉温泉の宿は誕生日当日は半額とか!
信州では口にできない新鮮で美味しい海の幸のご馳走、ここは竜宮城なの?!
赤いちゃんちゃんこを着せられて嬉し恥ずかしでした。
後2年で70歳の古希です。次は金沢方面の春爛漫の頃に誘ってくれないかしらと口には出さないけれど、心のなかで思っている私です。
Editorial department M comment
最高の思い出とともに最高の親孝行ですね。ぜひまた来ていただきたいです。うまく気持ちをにじみ出して、息子さんに知ってもらうことがカギとなりそうですね。これを機にはっきり言ってみるのも良いかもです。言ってもらうことで息子さんもきっと嬉しいと思います。

Aichi prefecture female

数年、病と闘った父を送り出した後、金沢の桜を母と見に行きました。ひがし茶屋街近くの浅野川の桜もとても素敵でしたが、犀川の桜は更に素敵でした。美しい空が広がる中、両岸の満開の桜並木を眺めながら散歩すると、春の清らかな空気が頬を撫でました。
近くの保育園児さんが、楽しそうに保育士さんとお散歩するのが微笑ましかったです。
またいつか、桜に包まれに行きたいです。
Editorial department K comment
エピソードを読んで満開の桜並木を散歩している様子が目に浮かびました。きっと、隣にはお父さまも一緒にいたと思います。また、暖かい桜に包まれにお母さまと来てくださいね。

石川県 女性

オススメは地元が誇る桜の名所『能登さくら駅』です。毎年桜が咲く1週間ほどはたくさんの観光客の方に来て頂いてます。地元の私は、平日の夜に家族で見に行きます。ぼんぼりにあかりが灯り、夜桜を照らしてとても綺麗です。のと鉄道の車窓から見る桜もオススメですよ!

Editorial department K comment
満開の桜とぼんぼりのあかりが、春の暖かさを物語っている一枚に見えました!ここでしか見れない桜をぜひ多くの人に見てほしいですね。

京都府 女性

北陸の春といえば…春スキー。
もちろん冬の間のスキーも一つの楽しみですが、春スキーも少し暑い中半袖で滑るスキーは、最高です!!
そして、その後の温泉。
疲れがふっとぶ温泉といえば、山代温泉。古総湯の熱い温泉でじわ~と疲れを癒します。
Editorial department K comment
春スキー、、、。したことありませんが、確かに半袖で雪の上を滑るのは気持ちよさそうですね。私も最後の温泉セットで、春スキーしてみたいと思いました!

石川県 女性

冬に降った沢山の雪が溶け始め、北陸の人は気分も晴れ晴れします。
春といえば桜。金沢市内では犀川沿いの桜が綺麗ですよ!小さい頃はお友達とよくお花見にいきました♪

Editorial department M comment
兼六園をはじめ桜の名所もたさくさんありますね。
地元ならではの、気候も変わってきて気分が晴れ晴れしてくる気持ちを投稿していただきました。

静岡県 女性

3月中旬に金沢に行きました。フェリー乗り場の近くにある市場で、脱皮直後のカニを初めて買いました。
初めて見たので散々悩んで買いましたが、家で食べてあまりの美味しさにびっくり!
また買いに行きたいです。
Editorial department S comment
脱皮直後のカニということは、「水ガニ」ですね!
私の出身の福井県ではズボっと殻を剥けることから「ズボガニ」なんて言い方もします。
普通のズワイガニよりも食べやすくて私も大好きです!
地元ならではの食材、ぜひまた買いにいらしてください。

神奈川県 女性

北陸の春と言えば、4月1日に解禁の白エビ!!
春の訪れと旬の味覚が味わえる時期なので、毎年この時期の旅行を楽しみにしてます。
新鮮な白エビや海鮮を、近江町市場でお腹いっぱいに食べるのが今一番の夢です(笑)
Editorial department K comment
噛めば噛むほど甘い白エビは本当に絶品ですよね!刺身で食べるのもよし、かき揚げや唐揚げも美味しいです。次は金沢からドライブがてら足をのばして、本場の富山の白エビも食べに来てください!

Toyama Prefecture Episode

東京都 男性

以前、富山県黒部市に住んでいたことがあり、懐かしくて北陸道楽を手に取りました。
北陸の春というと、水を張った田んぼに映る屋敷林を思い出します。遥かに広がる水田の中に、島のようにポコポコと屋敷林が点在し、屋敷林の新緑が水鏡に映った景色は本当に美しかったです。富山は水が美味しいからお米も美味しい!
Editorial department S comment
景色が目に浮かぶような美しいご投稿をありがとうございます!
北陸道楽が富山県にお住まいだった頃のことを思い出す一助になれて、編集部一同とても嬉しく思います。またぜひ富山で美味しいお米をお召し上がりください!

新潟県 男性

新緑の季節に、魚津の沌滝を歩きました。
水も空気も緑も、全てが瑞々しく、心が浄化されるひと時となりました。
しっかり歩いた後、帰りに食べた魚津の海鮮も、とても美味しかったです。

Editorial department K comment
美しい新緑の写真に心惹かれました。富山県は立山連峰をはじめとする山々に囲まれ、数々の名水がある「水の王国とやま」です。これからも季節、美味しいものを食べながら名水巡りなんかもいいかもしれませんね!

大分県 女性

北陸の春といえばホタルイカの身投げですね!
テレビやTwitterなどでみるたび神秘的な映像に羨ましさ噛み締めています。
お土産で買って帰ったホタルイカの沖漬けプレミアムを日本酒とともに噛み締めながら、春の北陸に想いを馳せています。

Editorial department S comment
青く光ることから「海の宝石」と呼ばれるホタルイカ。神秘的な見た目もさることながら沖漬けや刺身、黒造りなど色々な食べ方があって美味しいですよね!
「ほたるいか海上観光」では、ホタルイカ漁を観光船から見学できるので、機会があったらぜひ!(私は今年見学してきます!)

埼玉県 女性

北陸の春を初めて知ったのは、富山県でのこと。桜やチューリップなど花々が一斉に咲き、称名の滝から雪解けで流れ落ちる水の勢いは、春なんだ!と全身に伝わるものがあった。射水市に宿泊したとき早朝に聞いた、運河からいか釣り船がもどってくる音はいい心地の目覚めとなった。魚協に並ぶホタルイカは透きとおっていて、刺身で食べたら甘い。こんな美味しさは地元でなければ出会えない。
Editorial department M comment
趣を感じている様子が浮かび、情景も想像することができました。
まだまだ北陸の春の新しい発見があるかもしれませんので、いつでもお越しください。
  • Return to the top of the page