NEXCO CENTRAL Drivers' site


Important Notice

Accepting refund applications for ETC system failures (only for customers paying by cash or credit card)

Hokuriku Expressway music

Paid advertising
Looking for!


Click here for details

Dora Post

2022夏号の道楽ポストで素敵な『#北陸の秋・冬の思い出』をご投稿いただいた 皆さま、ありがとうございました!
皆さまの素敵なエピソードを一部紹介させていただきます。


2022夏号の投稿テーマ   
#北陸の秋・冬の思い出

Hokuriku whole episode

千葉県 女性

「旧北陸道膝栗毛」上越高田宿から舟見宿、東岩瀬宿、野々市宿、小松宿、武生宿、今庄宿を巡り中山道鳥居本宿までの約410Kmを22日かけて完歩し、荘厳な宿場・寺社仏閣はもとより豊かな自然を十分に満喫することができました。
地元の方々にとても親切にしていただいたことも忘れることができません。自然・文化・食のどれをとっても素晴らしく、これまで歩いた16箇所の旧街道の中で最も楽しめた旅となりました。
印象に残った地域にはもう一度訪れ、時間をかけてゆっくり見て回りたいと思っています。

Editorial department S comment
22日で410kmを完歩!弥次さん喜多さんもびっくりの健脚ですね。
地元の方とはどんなふれあいがあったのでしょう。想像するだけで温かい気持ちになります。
再訪の際には「現」北陸道もぜひご利用を!(笑)

Fukui Prefecture Episode

神奈川県 女性

子供の頃、福井に住んでいました。冬になると大雪が降り、平屋建ての家の高さと同じくらいまで隣の空き地に雪が積もりました。
父がその雪でスロープやかまくらを作ってくれ、妹と大はしゃぎで遊んだことを思い出しました。現在は温暖化で北陸でもそれほど大雪ということはないのかもしれませんね。先日、その父の納骨で金沢に久しぶりに訪れた際、この冊子と投稿募集を目にし、当時の思い出が甦りました。
Editorial department K comment
福井県をはじめ、北陸はとても雪深い地域です。家の高さと同じくらいの雪なんて、ここ最近ではめったにないと思いますが、お父さまと妹さまとの幼少期の思い出をこの冊子とともに思い出していただき感謝です。

愛知県 男性

ここ2年正月休みを利用して家族でスキージャム勝山を訪れております。
数年前の暖冬と裏腹に大雪でとても楽しめましたが、道中の運転は大変でした。

Editorial department S comment
素敵な1枚、ありがとうございます!
小さい頃、父に連れられて行ったスキージャム勝山で、初めてスキーをした時のことを思い出しました。
大変だった運転も含め、思い出はきっとご家族の話の種になるんでしょうね。

愛知県 男性

前職の同僚が福井県に転勤になり、職場で「皆で遊びに行こう!」となって冬の福井へ行った時の話です。
久しぶりの再会を祝って居酒屋で食事をすることになり、席について最初に口にした口取りのタコのぶつ切りがあまりに美味しくてびっくりしました!そのあとの料理もすべて美味しかったのですが、最初の一口目のあのタコのぶつ切りの美味しさは今でも忘れられません。

Editorial department M comment
食は北陸の魅力の大きな一つですよね。
同僚との再会とともに、忘れられないほどの美味しさの新しい出会いもあったのですね。食べられたタコも満足してくれたことでしょう!

Episode of Ishikawa Prefecture

京都府 女性

冬の北陸といえば、温泉です。山代温泉の古総湯が、おすすめ。りっぱな外観、内装はステンドグラス、浴室タイルは、九谷焼、壁面は拭きうるしという美しさ。源泉かけ流しです。朝一番に行くと、誓願成就の一番札がもらえます。隣にある総湯の売店では、温玉ソフトが、一押し!
カップに入れたソフトクリームに、とろ~りとした温泉玉子が、ドーンとのったもの。よくかき混ぜて食べます。
Editorial department M comment
今から1,300年前の神亀2年に高僧行基上人が霊峰白山へ登拝に訪れた時、ヤタガラスが泉で傷を癒しているのを発見したことが山代温泉開湯の由来だそうです。古総湯では歴史や文化が楽しめるのも魅力ですね!

神奈川県 女性

転勤になった友人に会いに行った時に食べた、能登の海鮮丼が美味しかったです。
石川県は、海の幸も山の幸も美味しくて、海も緑も綺麗で最高でした!
東京から一本で行けるのも嬉しいです。
また訪れたいなと思っています。

Editorial department K comment
写真を見ていると今すぐにでも食べたくなるくらい美味しそうな海鮮丼ですね。飛行機や新幹線1本で来れるので関東からも案外近いのが北陸です!是非また友人を訪れて、北陸のグルメ・自然を味わってください!

岐阜県 女性

結婚記念日にいかだの上で釣りも楽しめる輪島のお宿にいきました。
ワインをいただきながら釣りを楽しんだら船酔いでダウンしてしまい、海を見ながらの夜の食事は主人1人でした。夜食べるはずだった『鯛の塩釜やき』を朝食でだしていただきました。宿の皆様にもご心配をかけてしまいました。洞窟風呂もある素敵なお宿でしたので、もう一度リベンジしたいです!
Editorial department K comment
素敵な結婚記念日の思い出を投稿していただきありがとうございます。洞窟風呂のあるお宿は本当に素敵そうです。もう一度リベンジしに来た際は、海を見ながらの食事を堪能してください!

滋賀県 女性

5ヶ月の息子を連れて、山中温泉に行ってきました。
はじめての温泉でポカポカに温まった息子は旅館でぐっすり。夫婦で久しぶりにゆったりした夜を過ごせました。近くの鶴仙渓、あやとり橋、こおろぎ橋の景色も素晴らしく、楽しい家族旅行になりました。
Editorial department M comment
ほのぼのとした旅館での様子が思い浮かびました!
行かれた場所は山中温泉の代表スポットで、四季折々の美しい風景が人気ですね。季節が変われば、また違った風情が楽しめそうです。またいらしてください。

東京都 女性

秋にいった友人との石川旅行。帰り際に車で金沢駅に向かう途中に撮影した夕日です。
旅行が終わってしまう、名残惜しい気持ちを噛み締めながら撮りました。

Editorial department S comment
秋は夕暮。日本海と夕日が溶け合うような、とても美しい写真に目が奪われました。
名残惜しくなるほどの旅行、羨ましいです。何度でも北陸を訪れて素敵な思い出をたくさん撮ってください!

Toyama Prefecture Episode

福井県 女性

今から30年ほど昔の話です。学生だった私は富山に住んでいたので、冬にはスキーをしに牛岳温泉スキー場を利用していました。広めでなだらかなゲレンデは初心者でも滑りやすかったです。
その頃、地方のイベントといえばミスコンが多かった時代。何を隠そう私は、その牛岳温泉スキー場のミス白雪姫だったのです。
いい時代でしたね、賞金、副賞すごかったです。大昔の懐かしい思い出です。
Editorial department M comment
私は石川県在住でしたが、人生の初スキーは富山県でした。
私も懐かしく思い出させていただきました!北陸にも魅力的なスキー場がありますよね。それにしても当時のすごかった賞金、副賞が気になります・・。

東京都 女性

学生時代におわら風の盆を知り、まだ自分も若かったのですが、あの幽玄な雰囲気に強く惹かれて八尾を訪ねました。当時は今程有名ではなく、ネット情報も普及しておらず、事前に情報を集めるのにも苦労しました。
途中、地元の方が男女二人だけで、静かに胡弓を弾きながら路地を歩いていて、その光景が今でも強く印象に残っています。
Editorial department S comment
路地を歩く、どこか浮世離れした二人が目にありありと浮かぶような、美しいご投稿ありがとうございます。
2022年は3年ぶりに「小さな」おわら風の盆が再開しました。ぜひまた八尾を訪ねてみてください。
  • Return to the top of the page