はたらくクルマ
-
-
リフト車 リフトさん
りふとしゃ りふとさん
トンネルには、排気(はいき)ガスの
ながれをよくする「ジェットファン」がついていて、
こわれていないか、定期的(ていきてき)に
整備(せいび)しなければいけないよ。 -
リフト車 リフトさん
りふとしゃ りふとさん
そういった高(たか)いところにあるものを
整備(せいび)するとき、
背中(せなか)に大(おお)きなリフトを背負(せお)った、
わたしの出番(でばん)というわけだね。フンフン! -
リフト車 リフトさん
りふとしゃ りふとさん
わたしは、大(おお)きな機械(きかい)や
たくさんの人(ひと)をのせて、
リフトをもちあげる力(ちから)もちなのだ! -
リフト車 リフトさん
りふとしゃ りふとさん
おもさは3.25トンまで、
たかさは地面(じめん)から5メートルまで、
もちあげることができマッスル!!
フンヌーー!! -
リフト車 リフトさん
りふとしゃ りふとさん
ん?といっている間(ま)に、
ジェットファンの整備(せいび)がおわったかな?
なになに、お安(やす)いご用(よう)だよ。
フンフフーン♪
このくるまのくわしいデータをみる

ななめまえからみたところ

よこからみたところ
ながさ | やく10.0メートル |
---|---|
はば | やく2.5メートル |
たかさ | やく2.8メートル |
おもさ | やく14.0トン |
※装備品・積載物(そうびひん・せきさいぶつ)をふくんだデータです
はたらくすがたをみてみよう!

ジェットファンの整備(せいび)のようす

照明器具(しょうめいきぐ)を掃除(そうじ)しているようす
力(ちから)もちのリフトさんは、トンネル内(ない)で大活躍(だいかつやく)!
ジェットファンの整備(せいび)はもちろん、照明器具(しょうめいきぐ)の掃除(そうじ)やランプの交換(こうかん)も、地面(じめん)から5メートルの高(たか)さまで人(ひと)や機械(きかい)をもち上(あ)げることができるリフトさんの得意技(とくいわざ)なんだ。
このくるまをもっとみる

リフトの上(うえ)からみたようす

たくさんの人(ひと)をのせているようす
リフトさんは、とっても力(ちから)もちで頑丈(がんじょう)なので、背中(せなか)のリフトには、3.25トンまで、人や機械(ひとやきかい)をのせてもち上(あ)げることができるよ。3.25トンは大人の人(おとなのひと)でたとえるなら、やく50人分(にんぶん)だ!