8月12日(金)13時現在
大雨による当社管内の通行止め区間の解除見込みをお知らせいたします。
■通行止め区間の解除見込み
8月5日(金)に発生した土砂災害に伴う通行止め区間と解除見込みをお知らせいたします。
PDF資料についてはこちら
■通行止め区間の解除見込み
■通行止めの区間
道 路 名 |
方向 |
区 間 |
开始日期和时间 |
解除見込み |
事件 |
E8 |
北陸道 |
下り線
(金沢・新潟方面) |
敦賀IC~今庄IC |
8月5日(金)
4時17分 |
8月末頃 |
泥石流灾害 |
○「国道8号通行規制に伴うE8 北陸自動車道の一部区間の代替路(無料)措置について(近畿地方整備局及びNEXCO 中日本)」のとおり、8 月10 日(水)0時から国道8号の通行規制解除まで、代替路(無料)措置を実施しています。詳しくは、こちらをご確認ください。
○今回の上り線(米原方面)の通行止め解除は、応急対策工事完了によるものであり、お客さまの通行の安全を確保するため、暫定基準で通行止めを実施しますので、最新の気象情報や道路交通情報をご確認ください。
[雨量による通行止め基準]
道路名称 |
路 段 |
区 分 |
連続雨量※1(mm) |
組合せ雨量※2(mm) |
連続雨量 |
時間雨量 |
E8北陆道 |
敦賀IC~今庄IC |
通常基準 |
210 |
150 |
40 |
暫定基準 |
160 |
120 |
30 |
土砂災害警戒情報※3
警戒レベル4(避難指示) |
※1:連続雨量とは、雨の降り始めから降り終わりまでの累計雨量です。6時間以上の無降雨でリセットされます。
※2:組合せ雨量とは、連続雨量と時間雨量の組合せで定められています。連続雨量と時間雨量の双方が同時に超過した場合に通行止めとなります。
※3:土砂災害警戒情報は、降雨による土砂災害の危険が高まったときに市町村長が避難指示を発令する際の判断や、自主避難の参考となるよう、都道府県と気象庁が共同で発表している防災情報です。
【被災状況・対策状況など】
<下り線(金沢・新潟方面)>
・敦賀トンネル坑口付近で、道路区域外からの大規模な土砂流入事象がありました。
(道路区域内への土砂流入量約20,000㎥(大型ダンプトラック約4,000台分))
・8月6日(土)午前中に、福井県、敦賀市、北陸電力株式会社と合同で現地調査を実施しました。
・調査結果を踏まえ、当社が行う応急対策工事に着手しております。
・当該区間の一部を活用して緊急車両の下り線通行を確保しております。
・現場の災害復旧工事進捗状況動画を、NEXCO 中日本の公式WEBサイト(重要なお知らせ)にて配信しています。
・8月末頃の通行止め解除を目指し、作業員の安全を確保しながら、鋭意、応急対策工事を進めております。
・応急対策工事の進め方イメージについてはこちら
[北陸道 下り線 敦賀TN入口付近]

<上り線(米原方面)>
・敦賀トンネル坑口付近で発生した、大規模な土砂流入事象について、現地調査を完了しました。
(道路区域内への土砂流入量は約1,000㎥(大型ダンプトラック約200台分))
・大規模な土砂流入箇所の土砂撤去、大型土のう設置を完了しました。土留めのための杭などを設置する応急対策工事が完了し、8月10日(水)0時をもちまして通行止めを解除しました。
[北陸道 上り線 敦賀TN出口付近〕
■災害復旧作業の状況(ライブ中継)
※山間部のため、一時配信が中断することや、映像に乱れが生じてしまうことがあります。
ご理解をいただきますようお願いします。
■お出かけの際には、最新の交通情報をご確認ください。
・日本道路交通情報センター(JARTIC)
・iHighway中日本(NEXCO中日本)
・ NEXCO中日本金泽分公司官方推特