はたらくクルマ
-
-
高所作業車 トールねぇさん
こうしょさぎょうしゃ とーるねぇさん
高速道路(こうそくどうろ)の照明(しょうめい)は、
クルマたちがたくさん通(とお)る場所ばしょ)にあって、
まわりが暗(くら)くなったら、
明(あか)るく照(て)らしてくれるのよ。 -
高所作業車 トールねぇさん
こうしょさぎょうしゃ とーるねぇさん
とっても高(たか)いところにある照明(しょうめい)は、
定期的(ていきてき)に点検(てんけん)して、
灯具(とうぐ)が切(き)れていたら、
交換(こうかん)しないといけないのよね。 -
高所作業車 トールねぇさん
こうしょさぎょうしゃ とーるねぇさん
そんなとき、このあたし、
トールねぇさんが大活躍(だいかつやく)するの! -
高所作業車 トールねぇさん
こうしょさぎょうしゃ とーるねぇさん
あたしの自慢(じまん)は、腕(うで)が、
なが~くのびること。
12メートルの高(たか)さだって、
点検(てんけん)する人(ひと)を
ラクラクで運(はこ)ぶことができるわよ! -
高所作業車 トールねぇさん
こうしょさぎょうしゃ とーるねぇさん
ほかにも、
標識(ひょうしき)やETC(いーてぃーしー)ガントリー(ゲート)など、
高(たか)いところでのしごとは、あたしにおまかせよ! -
高所作業車 トールねぇさん
こうしょさぎょうしゃ とーるねぇさん
照明灯具(しょうめいとうぐ)のほかにも、
標識(ひょうしき)やETC(いーてぃーしー)ガントリー(ゲート)を
点検(てんけん)したり、
直(なお)したり、掃除(そうじ)したり。
高(たか)いところでのしごとは、あたしにおまかせよ!
このくるまのくわしいデータをみる

ななめまえからみたところ

ななめうしろからみたところ
ながさ | やく5.8メートル |
---|---|
はば | やく2.0メートル |
たかさ | やく3.3メートル |
おもさ | やく7.0トン |
※装備品・積載物(そうびひん・せきさいぶつ)をふくんだデータです
はたらくすがたをみてみよう!
このくるまをもっとみる

アウトリガーで車体(しゃたい)を支(ささ)えているようす

カゴの中(なか)のコントローラー
トールねぇさんやリフトさん、ミスターブリッジのようにカゴが高(たか)くあがるクルマには“アウトリガー”とよばれる支(ささ)えになる足(あし)がついているんだ。まんがいちに走りだしたり、バランスをくずしてたおれたりしないように、車体(しゃたい)をしっかりとささえているから、カゴを上(うえ)にあげることができるんだね。