八王子支社 総務企画部
企画調整課 S.H
※所属は取材時点のものです

CAREER PATH

-
012018年4月【OJT】本社 保全企画本部 交通チーム
-
022018年6月八王子支社 八王子保全・サービスセンター 工事担当
-
032022年2月八王子支社 総務企画部 企画調整課
取材年月:2023年11月
入社の動機は?
大学時代、交通に関わる研究に取り組む中で、渋滞が社会に与える影響について知りました。その経験をきっかけに、社会インフラとして国を支える高速道路において、渋滞対策に取り組みたいと考えたため入社しました。

あなたの仕事はどんな仕事?
会社として新規事業を始めるにあたって必要となる、国や自治体を相手とした対外調整をおこなっています。社内外問わず多くの組織と一体となって検討をおこなうため、調整の大変さはありますが、その分成し遂げた時の達成感は大きいです。最近は、私が興味を持っている分野の渋滞対策にも関わることができました。高速道路の渋滞発生状況などを関係部署と連携して分析し、現在進めている渋滞対策の推進や今後の更なる渋滞解消に向けて、その状況を外部に発信する仕事もしています。

この仕事のやりがいは?
新規事業に関する検討・調整業務は事業全体の一番上流での業務となりますが、将来大きな事業として動くものについて、最初の段階での戦略的な検討に携われる点にやりがいを感じています。「お客さま目線で考えるとどのような形がよいか?」「他の事業も踏まえて効率的に進めるにはどうするべきか?」など、考える内容は多くあります。また現在の部署で関わる分野は多岐にわたり、工事実施や交通技術、料金関係など幅広い分野に関わることができる点や、関係部署との連携を通して、興味のある分野について知識を深められる点が良いところです。
あなたが思うこの会社の魅力や特徴を教えてください
高速道路に対する共通した使命感の中で、ジョブローテーションによりあらゆる部署を経験できる点です。私自身も初任地である保全・サービスセンターで工事を担当するなど、現在の部署とは大きく異なる業務内容を経験していますが、その結果、将来についてより自分らしいキャリアビジョンを考えられるようになりました。高速道路のゼネラリストとして幅広い経験を積んでいくことや、ある分野の専門的な知識を深めていくことなど、自由度の高いキャリア形成ができる点はこの会社の特徴だと考えています。
これからの目標を教えてください
高速道路がより快適な空間になるために、最も興味を持っており入社動機でもある渋滞対策の分野で貢献することです。そのためには交通技術に関する知識だけでなく、密接に関連する工事の知識を身に着けることや、日々進化する技術にアンテナを張ることも大切だと考えています。現在の部署や、今後進む部署で幅広い経験をし、どのような状況においても対応力のある技術者になることで、快適な高速道路空間創りに貢献することが目標です。

ONEDAY SCHEDULE
-
9:00出社 朝礼(課内)
-
9:30メール対応など
-
11:00設計コンサルタント会社と打合せ(渋滞対策検討業務)
-
12:00昼食
-
13:00関係部署からの依頼対応など
-
15:00国・自治体と打合せ(新規事業)
-
17:00道路整備に関する外部会議に向けた社内調整
-
19:00退社