1. 企業情報ホーム>
  2. プレスルーム>
  3. 2014年2月以前のニュースリリース>
  4. 高速道路で初めて富山三大民謡を一堂に披露します -北陸道 有磯海(ありそうみ)サービスエリア(上り線)「富山三大民謡競演in北陸道」-

2014年2月以前のニュースリリース

このページをお気に入りに追加

高速道路で初めて富山三大民謡を一堂に披露します -北陸道 有磯海(ありそうみ)サービスエリア(上り線)「富山三大民謡競演in北陸道」-
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。

  • 最新情報
  • 一覧ページ

このページを印刷する

2010年08月12日

NEXCO中日本[中日本高速道路株式会社、金沢支社・金沢市神野町東、支社長・髙城一俊(たき・かずとし)]とグループ会社の中日本エクシス株式会社[金沢担当部・金沢市神野町東、担当部長・徳田清昭(とくだ・きよあき)]は、北陸自動車道 有磯海(ありそうみ)サービスエリア(SA)上り線で、“おわら風の盆”で有名な「越中おわら節」をはじめ、富山県を代表する三大民謡を一堂に披露する公演を10月9日(土)・10日(日)に行ないます。

この企画は、秋の行楽シーズンに高速道路を利用して富山県にお越しいただくよう、地元関係団体と連携し富山県を代表する「越中おわら節」「こきりこ節」「麦屋節」の三大民謡とともに踊りを披露するものです。高速道路で富山三大民謡が一堂に会し競演されるのは今回が初めてとなります。
 なお、お客さまにくつろいでご観覧いただけるよう、有料の椅子席をご用意しました。入場券をご購入いただいたお客さまには、富山県名産「鱒のすし」をお付けしており、富山県の伝統文化と食を満喫いただけるお得な企画となっております。

NEXCO中日本グループは、「お客さまにとって真のくつろぎの場」「お客さまと地域のふれあいの場」としてのエリアの創造に、今後も取り組んでまいります。
【企画概要】
◇企画名 富山三大民謡競演in北陸道
◇会場 北陸自動車道 有磯海(ありそうみ)SA(上り線)特設会場(富山県滑川市)
公演日時 2010年10月9日(土)・10日(日)  2日間
第1部公演 12:30~14:00
第2部公演 16:00~17:30  ※各回100席限定!
◇公演内容 (1)おわら踊り
「越中おわら節」は富山市八尾町で歌い継がれている民謡で、三味線、胡弓、太鼓の音に合わせた哀調帯びた唄や格調高い男女の踊りが、優雅な趣を有しています。
(2)こきりこ踊り
「こきりこ節」は日本で一番古く、富山県五箇山地方で唄い踊り継がれている民謡で、「ささら」と呼ばれる楽器を使った踊りはゆったりとした動きですが、見る人を魅了します。
(3)麦屋踊り
「麦屋節」は富山県五箇山地方や城端町を代表する民謡で、哀調が漂うむぎや節の旋律と男衆が織りなす勇壮で凛々しい踊りのコントラストが、印象に残ります。
◇販売開始日 2010年8月13日(金)から
(1)当社ウェブサイト「高速日和(http://kousokubiyori.jp/travel/)」で販売
※「高速日和」では宿泊の予約も行なっております

(2)北陸自動車道 有磯海(ありそうみ)SA(上下線)、南条(なんじょう)SA(上下線)のエリア・コンシェルジュカウンターにて販売(営業時間9時~18時)
◇料金 おひとり様(小学生以上) 1,500円(ペア 2,700円※300円お得です)
富山県名産「鱒のすし」とお茶が付きます
※荒天により中止する場合は、払い戻しをします
◇交通手段 ①東京(練馬IC)から
関越自動車道⇒北陸自動車道 約410km
関越自動車道⇒上信越自動車道⇒北陸自動車道 約380km
②大阪(豊中IC)から
名神高速道路⇒北陸自動車道 約390km
③名古屋(一宮IC)から
名神高速道路⇒北陸自動車道 約320km
東海北陸自動車道⇒北陸自動車道 約255km
※大阪及び名古屋方面からは魚津ICまで走行し反転した場合の距離です

重要なお知らせ

重要なお知らせ

  • 中日本高速道路株式会社が管理する高速道路で、4月6日(日)~7日(月)に、広域的なETCシステム障害が発生しご利用のお客さまをはじめ多くの皆さまに、多大なるご迷惑をおかけしたことを、改めて心よりお詫び申し上げます。障害が発生した料金所を通過されたお客さまのご利用料金のお取扱いについてご案内いたします。


    ①ご利用料金のお取り扱いについて
     障害が発生した料金所を障害が発生した時間帯に通過されたお客さまのご利用料金のお取扱い(詳細)につきまして、
     こちらからご確認ください。

    ②還元申請の受付について(現金・クレジットカードでお支払いのお客さま専用)
     現金またはクレジットカード(※1)でお支払いいただいたお客さまにつきましては、ご利用料金相当額のクオカードにより還元
     させていただきます。還元申請の対象となるICはこちらからご確認ください。
     対象のICでお支払いのお客さまは還元申請フォーム(こちら)から申請をお願いいたします。
     申請内容について確認作業が完了し次第、ご利用料金と同額相当のクオカードにより還元させていただきます。
     なお、ETCクレジットカード・ETCパーソナルカード・ETCコーポレートカード(※2)でご精算されたお客さまは、還元申請に
     かかるお手続きは不要です。

     ※1 「クレジットカード」は、ETCカード以外のクレジットカードを指します。
     ※2 ETCコーポレートカードでご精算されたお客さまにおかれましては、ご利用金額と同額を高速道路会社からの請求分から減額
         いたしますので、還元申請いただく必要はございませんが、大口・多頻度割引の割引率の再計算のため、引き続き、走行の
         お申し出(一覧表の作成)について、ご協力をお願いいたします。
         詳しくは、NEXCO中日本の大口・多頻度割引ページをご確認ください。

    【お問い合わせ窓口】
     還元対応お客さま窓口:0120-628-623(フリーダイヤル)
     受付時間:9時00分~17時00分(平日のみ)