1. 企業情報ホーム>
  2. プレスルーム>
  3. 2014年2月以前のニュースリリース>
  4. 東名高速道路 浜名湖SAで「恋人の聖地」認定記念セレモニー及び静岡県との包括的提携協定締結記念イベントを同時開催します

2014年2月以前のニュースリリース

このページをお気に入りに追加

東名高速道路 浜名湖SAで「恋人の聖地」認定記念セレモニー及び静岡県との包括的提携協定締結記念イベントを同時開催します
この記事は過去のニュースリリースです。
掲載されている情報は発表当時のものであり、現在の状況と異なる場合があります。

  • 最新情報
  • 一覧ページ

このページを印刷する

2009年03月23日

NEXCO中日本[中日本高速道路株式会社、東京支社・東京都港区、支社長・高松隆久(たかまつ・たかひさ)]とグループ会社の中日本エクシス株式会社[本社・名古屋市中区、社長・原田裕(はらだ・ゆたか)]は、NPO地域活性化支援センターより「恋人の聖地」※1として東名高速道路浜名湖サービスエリア(SA)(静岡県浜松市)がNEXCO中日本グループとして初めて認定されたことを受け、認定記念のプレートの除幕式をはじめとするセレモニーとイベントを以下のとおり開催します。(同時に北陸自動車道杉津パーキングエリア(PA)下り線(福井県敦賀市)が認定。)
また、静岡県とNEXCO中日本は、本日包括的提携協定の締結をしました。本協定は、静岡県とNEXCO中日本が相互の連携を強化し、双方の資源を有効活用することにより、静岡県内の観光・産業の振興と地域活性化、高速道路利用者の利便性向上や利用の拡大を図ることを目的としたものです。協定締結を記念し、認定記念セレモニーと同時に締結記念イベントを開催します。
イベントには、静岡県内で開催される国民文化祭等のPRのため、静岡県が協力出展します。

1.日時 2009年4月5日(日) 9時30分~15時00分
2.場所 東名高速道路 浜名湖SA(上下集約型)(静岡県浜松市北区三ケ日町)
3.実施イベント内容
①「恋人の聖地」認定記念セレモニー
・認定記念プレート・幸せの鐘の除幕式
・カップル3組による「愛のハートロック」※2施錠セレモニー
・浜松市内のコーラスグループによる「恋人の聖地」認定記念コンサート
・FM Haro!(浜松FM放送)とのタイアップ
・浜松モザイクカルチャー世界博2009デモンストレーション
・記念商品メニューの販売
②静岡県と包括的提携協定締結記念イベント
・富士山静岡空港開港PR
・第24回国民文化祭・しずおか2009PR、ステージイベント
・静岡県西部地区観光協会観光PR、ステージイベント
③新料金割引周知イベント
・3月28日(土)より実施される高速道路の新料金割引PR活動
④その他
≪※1「恋人の聖地」≫
NPO法人地域活性化支援センター(静岡県静岡市)が地域を代表する公共性を有する観光施設や地域を「恋人の聖地」として認定する地域活性化・少子化対策プロジェクトです。選定にあたっては、公平性を有するため、各界の著名人による恋人の聖地選定委員会が法人内に設定されています。これまでに愛国駅・幸福駅(北海道)、六本木ヒルズ・ビーナスフォート(東京)などが聖地に選ばれています。
今後全国でトータル100ヶ所程度の聖地の選定を予定しております。(2009年2月現在、約70ヶ所)
「恋人の聖地」選定委員:桂由美氏(ファッションデザイナー)、假屋崎省吾氏(華道家)、島田晴雄氏(千葉商科大学学長)
≪※2「愛のハートロック」≫
東名高速道路浜名湖サービスエリアは、浜名湖と細江湖を分ける奥浜名湖の寸座半島の先端に位置し、エリア内からも、その風光明媚な景色を楽しむことができる。春には湖畔を彩る桜、夏には青く澄んだ湖面と園庭の緑のコントラストが楽しめ、また冬にはロマンティックなイルミネーションが出迎えてくれる。上り線と下り線の上下一体となったサービスエリアは人々の出会いの場でもあり、二人の未来の道をつなぐ縁起の良い場所。「浜名湖ハートロック」が設置され、ずっと一緒にという願いを込めた南京錠がフェンスにかけられ、カップルの愛の架け橋となっている。また、ここは浜名湖を染める夕陽を眺める絶好の観覧席。


 

重要なお知らせ

重要なお知らせ

  • 中日本高速道路株式会社が管理する高速道路で、4月6日(日)~7日(月)に、広域的なETCシステム障害が発生しご利用のお客さまをはじめ多くの皆さまに、多大なるご迷惑をおかけしたことを、改めて心よりお詫び申し上げます。障害が発生した料金所を通過されたお客さまのご利用料金のお取扱いについてご案内いたします。


    ①ご利用料金のお取り扱いについて
     障害が発生した料金所を障害が発生した時間帯に通過されたお客さまのご利用料金のお取扱い(詳細)につきまして、
     こちらからご確認ください。

    ②還元申請の受付について(現金・クレジットカードでお支払いのお客さま専用)
     現金またはクレジットカード(※1)でお支払いいただいたお客さまにつきましては、ご利用料金相当額のクオカードにより還元
     させていただきます。還元申請の対象となるICはこちらからご確認ください。
     対象のICでお支払いのお客さまは還元申請フォーム(こちら)から申請をお願いいたします。
     申請内容について確認作業が完了し次第、ご利用料金と同額相当のクオカードにより還元させていただきます。
     なお、ETCクレジットカード・ETCパーソナルカード・ETCコーポレートカード(※2)でご精算されたお客さまは、還元申請に
     かかるお手続きは不要です。

     ※1 「クレジットカード」は、ETCカード以外のクレジットカードを指します。
     ※2 ETCコーポレートカードでご精算されたお客さまにおかれましては、ご利用金額と同額を高速道路会社からの請求分から減額
         いたしますので、還元申請いただく必要はございませんが、大口・多頻度割引の割引率の再計算のため、引き続き、走行の
         お申し出(一覧表の作成)について、ご協力をお願いいたします。
         詳しくは、NEXCO中日本の大口・多頻度割引ページをご確認ください。

    【お問い合わせ窓口】
     還元対応お客さま窓口:0120-628-623(フリーダイヤル)
     受付時間:9時00分~17時00分(平日のみ)