当社では、NEXCO 中日本東京支社と共に開発した「トイレ空間評価システム」を用いたコンサルティングを行っています。

概 要
「トイレ空間評価システム」は、基本計画段階で実際のトイレブースの利用状況をシミュレーションできる評価システムです。
お客様のトイレ利用集中を平準化することで、トイレ待ち時間の削減や設備の効率的な使われ方を実現し、設備故障頻度の偏りを無くすなど、合理的な施設計画の支援をいたします。
特 長
トイレ建設後に表面化した課題は、改善するために多大な工事費を要します。
事前にトイレ空間評価システムを用いたシミュレーションを実施することで、トイレ整備上の課題を予測し、CS の向上や工事費の削減など、理想的な施設計画が可能になります。
トイレ整備上の問題
-
トイレ平面計画により、空室があるにもかかわらず一部ブースに利用が集中し、待ちが発生
→ CS の低下
-
一部ブースの利用集中は機器故障等を助長
→ 維持管理コストの増大
実績(販売・施工・導入)
2021年度:0件
2022年度:1件
2023年度:0件