CAREER PATH

-
012010年4月東京支社 横浜保全・サービスセンター 総務企画担当
-
022012年4月東京支社 秦野工事事務所 用地第二課
-
032014年4月本社 総務本部 経理部 財務チーム付出向(独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構)
-
042017年8月本社 総務本部 経理部 財務チーム(現:財務課)
-
052021年7月東京支社 保全・サービス事業部 道路管理課
取材年月:2017年12月
入社の動機は?
子どもの頃から高速道路を利用する機会が多く、出かけるときのわくわくした楽しい気持ちを守る=24時間365日安全・安心・快適な道であり続けるという使命に自分も貢献したいと思い、入社を決めました。

あなたの仕事はどんな仕事?
高速道路を建設・補修・更新するための資金を調達する仕事です。年間約4,000億円もの資金を、社債の発行や金融機関からの借入により賄っています。私は金融機関からの借入を主に担当しています。当社をよく理解して安心してお貸しいただけるよう、金融機関を訪問して会社の概要や最近の動向などを説明したり(「IR(Investor Relations)」)、建設現場の見学会を開催しています。事業の面ではもちろん、財務の面でも「安全・安心な会社」であることを理解してもらえるよう心がけて、IR資料を作成しています。

この仕事のやりがいは?
調達した資金を通じて、さまざまな事業の推進に貢献できるところです。大規模な工事をするのも、ボールペンなどの物品を購入するのも、資金がなくてはできません。社内では目立たない仕事である一方、資金調達には投資家や金融機関など外部の方々の当社への理解が必要です。IRでは国内はもちろん、海外に赴いた際には現地の投資家に当社の説明をおこない、理解を得なければなりません。金融や経営の知識が必要となることが多く苦労しますが、資料を入念に準備して説明をおこない、投資家に理解を得られたときには、大きなよろこびを感じます。
あなたが思うこの会社の魅力や特徴を教えてください
「人財」育成に力を入れているのが特徴だと思います。入社後2~3年ごとにジョブローテーションがあり、様々な部門を経験し、実務を通して自社への理解や自分の知識を深めていくことができます。また職場には、多くの事象に携わってきたベテランの方や高い専門知識を持っている方など頼りになる先輩がたくさんいるので、「わたしもこうなりたい」と思うことが多々あります。その気持ちを後押ししてくれる通信教育等の自主学習支援制度も充実していて、成長を促してくれる環境があるのも特徴です。
これからの目標を教えてください
私の仕事の使命は、会社が事業を円滑に進めていくために、安定的に資金を調達し続けることです。加えてコストの観点から、資金を低金利で調達することも求められています。そのために他の高速道路会社に先駆けて、米ドル建てや豪ドル建ての社債(外債)を発行したり、建設事業の環境評価に紐付く形の借入に取り組んだりと、新しい施策に挑戦してきました。経験も浅く知識も乏しいですが、日々自己研さんを続け、新たな挑戦をするときに力になれる人になりたいと思います。

ONEDAY SCHEDULE
-
9:00出社 メールと本日の予定を確認する
-
10:00銀行の当社担当者がご来訪
最近の市場動向について説明を受ける -
11:00関連事業の投資計画についてのヒアリングをおこなう
-
12:15昼食
-
14:00次回発行予定の社債について、証券会社や弁護士などの関係機関を交えた電話会議をおこなう
-
15:00借入先の金融機関へIRのためのアポイントメントをお願いする
-
16:00IR資料作成
-
17:25業務終了